FANATICALのMystery Bundle、今月は「Very Positive Mystery Bundle」、Steamで「非常に好評」な作品のみを集めたバンドルということで、久々に手を出してみました。とりあえず10本買ってみたので一気に開封して確認してみます。

[1本目] Tinytopia

日本語化対応。あぁよくある街作り系のゲームね……とか思いながらトレイラー見てたら、建物を積み木みたいに積み上げる物理演算の要素あって草。

[2本目] Aspire: Ina’s Tale

日本語化対応。パズルアクションゲームっぽい。

[3本目] Jets’n’Guns 2

日本語化未対応。カスタマイズ要素のあるシューティングゲームっぽい。

トレーラー見てたら音楽がめっちゃかっこよかった。これはちょっと気になる。

[4本目] Double Kick Heroes

日本語化対応。某世紀末っぽい世界観のシューティング+リズムゲーらしい。

なぜ混ぜた。

[5本目] Tropico 4: Steam Special Edition

プレジデンテ!

皆さんご存知、独裁者ゲーことトロピコの第4作。日本語化対応。

普通に嬉しいけど、もう持ってるんだよなぁ……

[6本目] Praetorians

トロピコと同じパブリッシャーのリアルタイムストラテジー。なんと2003年の作品。

HD REMASTER版が数年前に発売されていて、そっちは日本語化対応しているけど、こちらは日本語化未対応。どうせならHD REMASTER版だと嬉しかったのに……

まずWindows11で動くんかな……

[7本目] Backfirewall_

日本語化対応。謎解き要素のあるアドベンチャーゲーム。

これもちょっと気になる。

[8本目] Yesterday Origins

日本語化未対応。昔スマホゲーの広告とかによく出ていたあちこちクリックして行くタイプのアドベンチャーっぽい。

ジャンル的に日本語化対応してないのが割と致命的な気がする……

[9本目] Retro Machina

日本語化対応。トレーラー見る限りでは、見下ろし型ビューのアクションRPG+アドベンチャー……なのかな。

世界観も含めてちょっと気になる。

[10本目] Monument Valley 2: Panoramic Edition

日本語化対応。とはいってもゲームクリアするだけなら言語依存性あんまりないので気にならない気はしますが。

たしか2は最後までクリアしてなかったのでありがたいんですが、今ちょうどSteam本家でも65%OFFセールやってるのでお得感はあんまりないという……

感想

個人的には割と興味を引いた作品の多いラインナップだったので、闇鍋バンドルとしてはかなり当たりの部類な気がします。いつもこれくらいなら嬉しいのに。

投稿者 yaruoji

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です