概要

初代ドラクエ風のJRPG。2025年8月末のアップデートで日本語化対応。以下、3章までクリア済時点での感想。

Goodな点

  • 1プレイ1~3時間位でクリアできるお手軽さと、豊富なやり込み要素
  • 装備品ごとにスキルがあり、その組み合わせで発生するシナジーや、特定の敵を倒すことで獲得できるパッシブスキルを活かして自由に攻略することが出来る
  • ランダマイザーの要素を上手く落とし込んだストーリー展開

Badな点

  • 呪文の効果がゲーム内で説明がないので、一度使ってみないと分からない(とは言っても名前で大体察することは出来るが)
  • マップ上にダンジョン名が表示されないので、どこに何があるか把握しとかないと迷子になりやすい

感想

ゲームバランスはやや大味なところもあるけど、FC時代のドラクエシリーズ(特にロト三部作)へのリスペクトを感じられる作りになっていて、個人的にはすごく好き。

ステータスの数もさほど多くなく、戦闘中の選択肢が「殴る」「呪文」「道具」「逃げる」くらいしかないので、非常にシンプルであり、それでいて装備品にスキルの要素があるなど、モダンな要素も多々含まれていて、単なるドラクエオマージュに留まらない作品に仕上がっていると感じました。

ランダマイザー要素の関係上、序盤からどうにもならないレベルの敵に遭遇するケースも多々ありますが、「逃げる」の成功率が敵の強さに影響せず、しかも結構高いことに気付けば攻略の糸口が見えてくるのではないかと思います。

正式リリース後は値上げ予定とのことなので、興味があれば今のうちに購入することをオススメします。

投稿者 yaruoji

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です